次世代住宅ポイント交換商品詳細

次世代住宅ポイントの交換は2020年11月30日をもって終了しました。
今後は、2021年6月1日より交換が始まるグリーン住宅ポイントの情報をご覧ください。

🌹東芝🌹 VEGETA 冷蔵庫 411L 左開き サテンゴールド

商品詳細 野菜の出し入れスムーズ「野菜室がまんなか」 使用頻度の多い野菜室をまんなかにレイアウトし、重たい野菜もスムーズに出し入れ出来ます。 野菜室の底にある「おそうじ口」でお手入れも楽になります。 野菜のみずみずしさをキープ「うるおいラップ野菜室」 野菜室と冷凍室をしっかりと仕切り野菜室の気密性をアップ。 庫内の水分を閉じ込め高湿度をキープします。 また野菜に冷気を直接当てずに冷やすので、乾燥を防ぎ、みずみずしさを守ります。 開ける時は軽く触れるだけ「タッチオープン」 タッチするだけでドアがオープン。 触れるだけで開くから、両手がふさがっている時や調理中に便利。 扉ポケットに入れる食品が増えてもラクラク開くので、負担を感じません。 オススメ 人気 売れ筋 東芝TOSHIBA VEGETA 冷蔵庫 左開き 411L おしゃれ スタイリッシュ サテンゴールド
特記事項 ●設置商品のご注文の流れ お客様:商品お申込み→次世代住宅ポイント事務局:お申込み受付→業者:設置等に関わる確認の連絡→お客様:商品をお届け・設置 ※ご注文データにメールアドレスのないお客様は、お電話にて、メールアドレスの確認をさせて頂く場合がございます。 ヒアリングシート回答後の手配となりますのでお早めに回答頂きます様お願い致します。 ●設置対応可能エリアについて 沖縄県・離島地域はお届け不可となります。 お届けに条件のある地域がございますので予めご了承ください。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/premoa/contents/installation/kaden_biginfo.html 配送料については一律ポイントに含まれています。 ●冷蔵庫設置・注意事項 ・本体の寸法+10cmの幅が必要です。 ・搬入口は玄関からとなります。ドアの幅、高さをご確認ください。ドアの取り外しは対応をしておりません。 ・冷蔵庫は斜めに傾けて搬入することはできませんので、エレベーターの幅、奥行き・階段の幅、折り返しができるかご確認ください。 ・設置場所のサイズと設置作業に十分なスペースがあるかご確認ください。 ・現地作業員が、『上記の適切な搬入スペースが確保されていない』と判断されました場合は、設置搬入は出来ません。  この場合、玄関先での製品お渡しとさせていただきます。予めご了承ください。 ※ご不要になった冷蔵庫のリサイクル回収は設置業者へ事前申込みが必要です。(別途費用となります。)  リサイクル目安費用:5,400円~(税抜) ●冷蔵庫の基本設置以外で費用が発生するケース ・エレベーターがない場合の5Fまでの階段あげ(外階段)3,000円(税別) ・宅内階段荷揚げ(3階以上)4,000円(税別)+1階毎に2,000円(税別) ※上記の金額は設置時にお支払い頂きます。価格は参考価格ですのでご了承ください。 ※外階段を使用しての搬入は、2階までは基本料金内で承ります。また、階数に関わらず、エレベーターが利用できる場合は、標準設置料金にて承ります。 ※追加費用は一例です。その他条件にて別途費用が必要になった場合は現地にてお支払いいただきます。予めご了承ください。
必要ポイント数 -
交換商品コード A5317-0401
メーカー・加工事業者 東芝
メーカー型番 GR-R41GXVL(EC)
ポイント交換カテゴリ キッチン家電/冷蔵庫・冷凍庫/400~500L未満
商品配送方法 通常
スペック・仕様 タイプ:冷凍冷蔵庫 ドアの開き方 :左開き ドア数:5 ドア 使用人数:2 人 間冷式(ファン式):○ 定格内容積:411 L 冷凍室:91 L 冷蔵室:214 L 野菜室:92 L 独立製氷室:14 L タッチオープン:○ タッチパネル(操作):○ 閉め忘れ防止:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 真ん中野菜室:○ 脱臭:○ 除菌:○ ガラスドア:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行698(ハンドル・調節脚除く:692) mm 質量:88 kg 省エネ評価:★★★ 省エネ基準達成率:78%(2021年度) 年間消費電力(50Hz):315 kWh 年間消費電力(60Hz):315 kWh 年間電気代(50Hz) :8505 円 年間電気代(60Hz) :8505 円 節電モード:○ カラー:サテンゴールド

グリーン住宅ポイント制度とは?

グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。